- 社名
- 苫重建設株式会社
- 建設業許可
- 北海道知事許可(特‐29)胆第00495号
- 産業廃棄物収集運搬業許可
- 許可番号 第00100172985
- 登録業種
- 土木工事業、とび・土工・コンクリート工事業、建築工事業、大工工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、板金工事業
- 創業
- 昭和36年3月10日
- 設立
- 昭和37年5月
- 資本金
- 5,000万円
- 代表者
- 櫻田 泰清
- 従業員数
- 39名(令和7年1月1日現在)
- 役員
- 代表取締役社長 櫻田 泰清
専務取締役 楠木 晃
常務取締役 櫻田 泰己
取締役財務担当部長 地崎 和広
取締役 櫻田 陽子
監査役 櫻田 美智子
会計参与 あすか税理士法人
- 本社・整備工場
- 〒053-0814 苫小牧市字糸井70番地
TEL 0144-73-7351
- 機材センター
- 苫小牧市沼ノ端
- 主要取引銀行
- 北洋銀行、北海道銀行、北陸銀行、室蘭信用金庫、苫小牧信用金庫
- 主要取引先
- [公共工事]
- 胆振総合振興局室蘭建設管理部、苫小牧市、苫小牧港管理組合
- [民 間]
-
駒澤大学付属高等学校、清水建設(株)、新太平洋建設(株)、盛興建設(株)
苫小牧ドライビングスクール、(株)苫東、北興工業(株)、三井住友建設(株)、三井住建道路(株)、
他 (五十音順)
沿革
- 昭和36年3月
- 苫小牧市幸町74番地に於いて初代社長 櫻田清が個人にて創業
- 昭和37年5月
- 苫小牧重機株式会社の社名にて法人設立
資本金1,000千円 - 昭和40年7月
- 自社機械の保守管理能力向上のため自動車分会整備事業の免許取得
- 昭和41年4月
- 運送業免許を取得
- 昭和42年1月
- 社名を苫重建設株式会社に改称
- 昭和43年5月
- 苫小牧市字糸井70番地に社宅12戸と独身寮併用社屋を建設し移転
- 昭和52年3月
- 運送部門を分離独立し、グループ会社【苫小牧重車輛運輸株式会社】を設立
- 昭和54年10月
- 本社敷地内に新社屋を建築
- 昭和56年11月
- 資本金10,000千円に増資
- 昭和60年10月
- 特定建設業の許可取得
- 昭和60年11月
- 札幌営業所を開設
- 昭和63年11月
- 資本金を30,000千円に増資
- 平成3年8月
- 公害防止を基本と する「魅力ある建設産業」を目指し苫小牧市沼ノ端に流通基地、同地柏原に産廃用地を取得
- 平成4年4月
- 安全管理の充実を図るべく安全管理室を新設
- 平成6年8月
- 2代目代表取締役社長に櫻田泰清が就任
- 平成7年8月
- 【地域貢献】社内に「建設産業イメージアップ委員会」を設立
第40回苫小牧港まつりに参画し『子ども港づくり体験広場』ブース運営
子ども達への重機試乗体験を通して建設業のイメージアップを図る
以降毎年開催 - 平成10年2月
- 【地域貢献】苫小牧スケート祭りに雪像製作で参画
- 平成11年2月
- 資本金を50,000千円に増資
- 平成12年5月
- 社屋を増築
- 平成23年3月
- 創業50周年
- 平成24年12月
- 【地域貢献】苫小牧市社会福祉協議会の委託事業「雪かきボランティア制度」に登録し高齢者宅の除雪支援活動を開始
- 平成25年
- 【災害復興支援】陸前高田市震災復興事業に参画
- 平成25年8月
- 産業廃棄物収集運搬業許可を取得
- 平成26年8月
- 【地域貢献】苫小牧港まつり『子ども港づくり体験広場』20周年
- 平成27年12月
- 新規雇用促進のため社員寮を改築リフォーム
- 平成29年
- 本社全照明をLEDに切替
- 平成29年10月
- 日本女性会議2017とまこまい大会のワークライフバランス分科会にて櫻田泰己管理部長がパネリストとして当社の取り組みを発表
- 平成29年11月
- 櫻田泰清社長が秋の叙勲にて瑞宝単光章受章
- 平成30年8月
- 【地域貢献】苫小牧市立豊川小学校の砂場をボランティア整地(以降毎年実施)
- 平成30年9月
- 本社敷地内にて新整備工場を建て替え建築
- 平成30年11月
- 「健康事業所宣言」実施
- 平成30年11月
- 橋場眞工事長が秋の叙勲にて瑞宝単光章受章
- 平成30年12月
- 苫小牧市より第一回ワークライフバランス企業表彰において「働きやすい職場環境づくり賞」を受賞
- 令和元年2月
- 健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)認定 (以降毎年認定更新中)
- 令和元年5月
- 樋口浩工事長が春の叙勲にて瑞宝単光章受章
- 令和元年
- 苫重SDGs宣言
- 令和2年10月
- 本主任が建設ジュニアマスター(青年優秀施工者国土交通省不動産・建設経済局長顕彰)を受章
- 令和3年1月
- 北海道働き方改革推進企業シルバー認定(以降認定更新中)
- 令和3年3月
- 創立60周年
- 令和6年8月
- 【地域貢献】こども港づくり体験広場ブース運営30周年